ヒーローセクションのファーストレイヤー
ヒーローセクションの沿革のアイコン

History

沿革
引越し業務から始まったパパネッツは、
お客様のあらゆるお困りごとを解決するために、
様々な事業に挑戦し続けてきました。
これまでの歩みをご紹介します。
1981
埼玉県草加市で引越し業を開始

有限会社三協サービスとして創業・設立。
創業者・中本久富をはじめとする5人のメンバーで引越し業を開始。

1986
有限会社三協サービスを
株式会社三協運輸サービスに商号変更
1992
家具配送サービスを開始

引越し業で培った配送のノウハウを活かし、
家具メーカーや卸問屋、ハウスメーカーなどの家具の配送を請け負う。
全国の配送業者と協力し、日本全国へ配送可能なネットワーク『パパネット』を構築。

1994年のイメージ写真
1994
生活協同組合からの依頼により、
食品配送業務を開始
1995
(株)三協マイスタッフ、
(株)三協ファースト・フレート誕生

関東圏でのシェア拡大を目指し、西関東エリアを担当する三協マイスタッフと、
神奈川エリアを担当する三協ファースト・フレートを設立。

2001
マンスリーマンションサポート事業の拡大

引越し業で関わりのあった管理会社がマンスリーマンションを開始したことをきっかけに、
マンスリーマンションに必要な家具・家電の選定・設置や、入居前・退去後の清掃を請け負う。

2002年の歴史
2002
固定顧客配送管理システム『C.Navi』を開発

生協の食品配送を効率化するナビゲーションシステム『C.Navi』を開発。
300を超える配達先のルートなどを整理・可視化することで、生産性が大幅に向上。

2004年の歴史
2004
インテリアコーディネート事業を開始

マンスリーマンションサポート事業のお客様から、
「他社との差別化を図りたい」という要望を受けたことをきっかけに、
インテリアコーディネートサービスを開始。
その後、モデルルームのコーディネートやホテルのFFEも依頼されるように。

2010
賃貸物件の定期巡回業務を開始

引越しの紹介をもらっていた管理会社からの依頼により、管理物件の清掃、メンテナンス、
報告書作成業務の代行を開始。

2013年の歴史
2013
株式会社パパネッツ誕生

株式会社三協マイスタッフを株式会社パパネッツに商号変更。
各グループ会社から、配送以外の業務(マンスリーマンションサポート、定期巡回、インテリア)
をパパネッツへ分割・譲渡。

2014
パパネット受注センター開設
2015年の歴史
2015
関東支店、関西支店、東京営業所を開設
2016
福岡営業所を開設
2017年の歴史
2017
東京証券取引所 TOKYO PRO Marketに上場
備品管理センター(埼玉県吉川市)を開設
本社移転(埼玉県越谷市)
2018
名古屋営業所を開設
インテリアファブリック管理センターを開設
2020
東京営業所とインテリアファブリック管理センターを統合・移転(江東区)
2023
賃貸物件研修センターを開設
沖縄営業所を開設
2025年の歴史
2025
福岡証券取引所Q-Boardに上場

2025年3月21日、福岡証券取引所にて上場。